調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

材料
卵 2個×2
オイスターソース 小1×2
片栗粉 小1/2×2
酒 小1×2
水 大1×2
サラダ油 小1×2

作り方
①卵を割って材料を全部投入
②混ぜる。泡立てないように
③2回に分けて卵焼き器で焼く

評価3.5
出汁が入らないので正確にはだし巻き卵ではないですが、だし巻き卵のようなものです。オイスターソースで味付け良かったです。

2023-10-02 17.24.10●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚こま切れ 220g
★醤油 大1
★酒 大1
★胡椒 少々
★おろし生姜 1片
片栗粉(豚にまぶす用) 大2
ナス 3本
片栗粉(なすにまぶす用)大1
大根おろし 10cm
サラダ油 大3
☆醤油 大3
☆酒 大3
☆だしの素 大1
☆水 100ml
☆砂糖 小2

作り方
①豚肉に醤油、酒、生姜、故障を加えて揉み込み下味をつけておく
②ナスはピーラーで皮を剥いてシマシマにし、1cm幅に輪切り
③切ったナスと片栗粉大1をポリ袋に入れてシャカシャカ
④下味をつけた豚肉と片栗粉大2をポリ袋に入れてシャカシャカ
⑤熱したフライパンにサラダ油大2をしき、中火で豚肉の両面を焼く。両面焼き目がついたら蓋をし2分。しっかり火を通す
⑥豚肉を取り出して同じフライパンにサラダ油大1を追加してナスを焼く。中火で両面に焼き目がつくように
⑦ナスをお皿に移し、フライパンに☆の材料を全て入れ一煮立ちさせる
⑧大根おろしを加え全体を混ぜる
⑨そこへ豚肉となすを加えてとろみが少し出るまで煮込む。全体をよく絡むように混ぜる

評価4
提供した姉には味が濃いと言われましたが、姪からはごはんに合うと言われました。個人的には自信作です。

2023-09-28 13.42.46●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
キャベツ 1/8
きゅうり 1/2
人参 1本
卵 1個
調味料
ケチャップ 大2
醤油 大1

作り方
①きゃべつはざく切り、人参、きゅうりはスライサーで千切り、人参はレンジで3分チン
②フライパンに溶き卵を加え、すぐに火を止める
③炒り卵を作り先に皿に出しておく。調味料は合わせておく
④人参、キャベツを炒める。キャベツがしんなりしたら、きゅうりを加えサッと炒める
⑤卵を加えて調味料を加えて、サッと炒めて完成

評価3.5
余り物の野菜を使い作りました。味には期待していなかったのですが、調味料の味が良く美味しかったです。

2023-09-26 12.11.15●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ