調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

材料
ふき 2つかみ
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ2
塩 小さじ1
顆粒だし 小さじ2
胡椒 こさじ半分
ごま油 1まわし

作り方
①ふきは、皮をむき、たっぷりのお湯で5分程あく抜きをする。火が通ったら、冷水で荒熱を取り、一口大に斜め切りする。
②熱したフライパンに油を入れ、水気をペーパータオルなどできったふきを入れる。
③塩・砂糖を入れ、中火で2分程炒めたら、ダシ、醤油を入れ、火を弱めて、ちょっとコトコト2分位。
④再び火を中火に戻し、仕上げに胡椒とごま油を入れて、全体になじませる。 

評価2.5
父は美味いと言ってくれました。僕の評価は微妙。
 51



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚肉 400g

豚肉下味付け
塩 肉100gにつき1つまみ 
胡椒 少々
酒 肉100gにつき小さじ1
サラダ油 肉100gにつき小さじ1
片栗粉 肉100gにつき大さじ1/2

にんにく スライス 3かけ
鷹の爪 輪切り 3本
とろけるカレー  1箱
人参 1本
じゃがいも 2個
玉ねぎ 3個
砂糖 小さじ1
バター 1かけ

作り方
①豚肉は一口大にする。
②肉100gにつき塩一つまみ・胡椒少々・酒小さじ1を振り揉み込む
③片栗粉を入れ、粉気がなくなるまで揉み込む
④サラダ油を加え、全体によく絡める
⑤冷蔵庫に30分~2時間置く
⑥にんにくはスライス。鷹の爪は大きめに手でちぎります
⑦野菜はすべて一口大にカットします
⑧弱火でにんにくと鷹の爪が香りがするまで炒めます
⑨次に下ごしらえした豚肉を炒めます
⑩次にジャガイモを除く野菜を追加投入し炒めます
⑪水を1200cc入れて強火で煮込み、沸騰したら灰汁を取り除き、砂糖小さじ1とバターを入れ、弱火で10分煮込みます
⑫更にここでジャガイモを投入し5分煮込みます。(重要!ジャガイモはとけるので後から投入です)
⑬火を止めてカレールーを割り入れ、5分間待ちます。
⑭5分後にお玉でかき混ぜると、ルーが自然と溶けて混ざります。その後弱火で10分間煮込み、完成です。

評価4
カレーは失敗がなくていいです。豚肉はバラの方が良いかと。
  43
  

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
2人分
鶏もも肉 2枚
砂糖 小さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ4

作り方
①まずは皮の方から焼きます。フライパンに乗せ、もも肉を両面焼きます。
②油がかなり出てきてしまったら、キッチンペーパーで軽く油を拭き取って下さい
③すべての調味料をフライパンに入れて、落とし蓋をして「弱火」にして焼きます
④時々ゆすったり、裏返して両面にたれがつくように焼いて下さい
⑤たれが煮詰まってきたら、はし等さして透明な肉汁が出ればOKです。適当なサイズに切って召し上がってください。

評価1.5
鶏肉を開いたら見た目が物凄く悪くなった

20
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ