調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

材料 4人分

白菜 1/4個
チキンスペアリブ 8本
長ネギ 2本
コンソメ 2個
ブラックペッパー 適量
パセリ 適量

作り方
①白菜、長ネギはざく切り。チキンは一度軽く熱湯に通す。そして皮側にブラックペッパーとパセリを擦り込む
②鍋に水800cc、コンソメ2個、処理したチキンを入れ、強火にかける。沸騰したら長ネギを加えて弱火で煮込む。
③ある程度煮えたら菜箸で鍋の中央に隙間を作り、白菜を全て乗せる。煮えればカサが減るのでてんこ盛りでOK
④蓋をして白菜に火が通るまで煮る。煮えたら白菜の中央に隙間を作り、卵を落とす。半熟になるまで煮込んで完成

評価3.5
実はレシピでは白菜ではなく、キャベツの千切りです。母のリクエストで白菜になりました。ちょっと日が経った白菜があったので、処理してほしいとの事でした。僕は味には全く期待していなかった。ですが、美味いです。母が我が家ではいつも白菜をこうして煮ているのだ。だから不味いはずがない。と言っております。これは作る価値ありです。 
 26

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ブリ 4切れ
人参 1本
ピーマン 3個
もやし 1パック
しめじ 1パック
小麦粉 適量
ソース
酢 大さじ2
みりん 大さじ2 
醤油 小さじ2
バター 10g

作り方
①ブリの両面に軽く塩胡椒して、小麦粉をまぶしておく
②野菜は細長く切っておく。野菜としめじはレンジでチンする。
③フライパンに油大さじ1をしいて、強火でブリを両面色づくまで焼いたら取り出す
④同じフライパンにバターを入れ、野菜を炒めたら、ソースの材料を入れて一煮立ち。 
⑤お皿にブリと野菜を盛り付けたらできあがり

評価3
レシピでは酢はバルサミコ酢です。無いので普通の酢でやりました。味は悪くないけど、絶品ではない。野菜としめじの量は、家族が野菜好きなので大盛りにしました。

 57

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
じゃがいも 5個
玉ねぎ 小1個
きゅうり 1本
ゆで卵 2個
ベーコン 5枚
塩 適量
☆マヨネーズ 大さじ3
☆牛乳 大さじ1
☆塩胡椒 ふたふり
☆ブラックペッパー
ウスターソース 大さじ1

作り方
①じゃがいもの皮を剥き茹でる
②きゅうり、玉ねぎは薄切りにして、ボウルに塩と水を加え10分位つけておく
③オリーブオイルでベーコンをカリカリにいためる
④じゃがいもが茹で上がったら茹で汁を捨て、弱火で粉吹きにしてマッシャーで潰す
⑤潰したじゃがいもに潰したゆで卵、固く絞ったきゅうりと玉ねぎ、ベーコン、☆を加えて混ぜます。
⑥ウスターソースを加え完成 

評価3
ウスターソースはレシピではお好みとあります。僕は大さじ1にしました。もっとかければ美味しくなるかも。明日以降にやってみます。
 39

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ