調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2016年12月

材料
ごぼう 1本
木綿豆腐 1丁
下仁田ネギ 4本
豚こま切れ肉 100g
あさり 1パック

ごま油 小2
豆板醤 小2+追加で小2
ネギ みじん切り1/2本

酒 大2
醤油 大1
みそ 大1
中華だし 小1
白ごま 大1

作り方
①豆腐は食べやすい大きさに切る。ごぼうはピーラーでスライスして水に数分つけておく(アク抜き)あさりは砂抜きをしておく
②フライパンを温める前に、ごま油、みじんネギ、こま切れ肉、豆板醤小2を入れて火にかける。ごぼうを入れて炒め、肉の色が変わったら、別の大鍋に水と調味料 を合わせておいた中に移し蓋をする
③味をみる。下仁田ネギと豆腐とアサリを配置よくのせて蓋をして、火が通るまで煮る。15分。

評価3

多目に豆板醤を入れました。普通に美味しいですが、インパクトは弱い。父が気に入ったのでまた作るかもしれません。

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気おかず108 (扶桑社ムック)

新品価格
¥540から
(2016/12/29 00:20時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
もやし 1パック
キャベツ 1/4
にんじん 大1本
えのき 1パック
豚こま 100g
塩胡椒 多目
ぽん酢やドレッシング 好きなだけ

作り方
①もやしは洗ってザルにあげる
②キャベツは千切り。人参は薄く半月。豚肉は食べやすい大きさに切る
③お皿にもやしを敷いて、上にキャベツ、その上に人参、その上にエノキ
④一番上に重ならないように豚肉
⑤多めに塩胡椒
⑥電子レンジ600wで8分加熱
⑦ポン酢やドレッシングをかけて召し上がれ

 

評価3

普通の温野菜です。これと言って工夫は無い。でもそれが高齢の父母には受ける。お代わりしてました。野菜が多量だったので、2皿分作りました。

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気おかず特選レシピを一冊にまとめました (扶桑社ムック)

新品価格
¥864から
(2016/12/27 22:48時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
生鮭 600g
豆腐 1丁
こんにゃく 1枚
大根 5cm
しめじ 1パック
玉ねぎ 1個
白菜 1/5
人参 1/2
調味料
味噌 120g
みりん 大3
酒 大3
砂糖 小1

作り方
①鮭は、頭、骨、尾とも一口大のぶつ切りにし、熱湯をかけて冷水にとり臭みをとります。
②豆腐は大き目の角切り、こんにゃくも角切り
③しめじは石づきを取り、大根、人参は薄く銀杏切り、玉ねぎはスライス、白菜はざく切り
④鍋にだし汁を入れて味噌を溶かし、調味料を入れて煮立ったら、切った材料を入れ煮ます
⑤全体に火が通ったら完成。沸騰してから15分


評価3

不味くはない。普通に美味い。父はもっと味噌を強くしてもいいのでは?と言っていた。大根も白菜も少なかったので、野菜が足りないと思い、キャベツともやしも用意したのですが、必要ありませんでした。家の鍋が小さいのか、いっぱいになりました。なんだかんだで、鮭を使った鍋をリクエストしてきた父は喜んでいました。

殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気おかず特選レシピを一冊にまとめました (扶桑社ムック)

新品価格
¥864から
(2016/12/26 23:24時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ごぼう 1本
豚もも薄切り 17枚
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
キャベツ 2枚
人参 1本
カットトマト 1缶
コンソメ 1個
砂糖 大1
中農ソース  大2
ローリエ 1枚

作り方
①にんにくは薄切り、玉ねぎはスライス、人参は薄く半月、キャベツはざく切り
②ごぼうはよく洗って17等分に切り、豚薄切りをくるくる巻き付ける
③圧力鍋にニンニク、玉ねぎ、②のごぼうの順に入れ、砂糖、ソースを順に振り入れる
④次にキャベツ、カットトマト、コンソメ、人参、ローリエの順に重ね、缶半分の水を缶にゆすぎながら入れる
⑤蓋をして強火にかけ、おもりが揺れたら加熱5分。まだ固かったのでさらに5分。自然冷却して完成。ローリエは忘れずに取り除いて下さい。


評価3

油を使わない料理です。レシピでは圧力鍋で加熱5分ですが、5分では足りず、歯の悪い父がいるので追加でさらに5分加熱したした。なんとか食べれる固さになりました。5分じゃ父は無理です。味は普通。一晩置いた方が味がしみて美味しかったです。

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040

新品価格
¥3,745から
(2016/12/26 22:46時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
里芋 300g
こんにゃく 1枚
人参 小1本
鶏胸肉 1枚
干し椎茸 5枚
ごぼうささがき 1パック
スナップえんどう 8本
サラダ油 大2
★醤油 大4
★砂糖 大1と1/2
★みりん 大2
★だし汁と干し椎茸の戻し汁 2カップと1/4

作り方
①里芋は皮を剥いて塩でもみ、酢を少量入れた熱湯で5分煮て乱切り。こんにゃくも一緒に下茹でして一口大に切る
②人参は薄く半月、干し椎茸は水で戻し4等分、スナップえんどうは下茹でしておく
③圧力鍋にサラダ油を熱し、鶏肉、ごぼう、コンニャク、人参、干し椎茸、里芋の順に炒め合わせ、★を加え蓋をして加熱。おもりが動き始めたら火力を弱めて6分加熱
④火を止め、蒸気がぬけてから蓋を取り、汁気がなくなるまでいり煮する
⑤スナップえんどうを乗せ完成
 

評価3

圧力鍋を使った料理です。圧力鍋の説明書に載ってました。圧力鍋を料理が簡単です。それはgood。味は普通でした。

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040

新品価格
¥3,745から
(2016/12/24 13:32時点)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ