調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2018年11月

材料
小松菜 一束
人参 1本
えのき 1袋
しょうが 1かけ
にんにく 1かけ
片栗粉 大1
水 大3
サラダ油 大1
塩胡椒 少々
中華あじ 小2
酒 大1

作り方
①にんにく生姜はみじん切り、小松菜は3cmに切る、人参は千切り、えのきはほぐして同じ長さにざく切り。人参はレンジで3分チン
②フライパンににんにくと生姜を乗せ、油をかけて熱する。人参、小松菜、えのきの順に炒め、油が回ったら酒をふりかけ炒める
③火が通ったら中華あじと塩胡椒で味付け。ここで必ず味見をすること
④最後に水溶き片栗粉を回し入れ混ぜとろみがついたら完成

評価2.5
ダメです。味付けが良くない。中華あじのストックがたくさんあって、消費したいのですが、中華あじのレシピでなかなかヒットが出ません。

2018-11-28 17.54.09●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 700g
ヤリイカ 7本程度
酒 50cc
砂糖 20g
醤油 25cc
ほんだし 一袋
ごま油 5cc
万能ねぎ 適量

作り方
①大根は皮をむき5ミリのいちょう切り
②ヤリイカは背を抜く
③大根とヤリイカを鍋に入れて
④材料がかぶるくらいの水を入れ、大根がやわらかくなるまで15分煮て
⑤ほんだし、砂糖、酒を加えて、さらに5分煮て
⑥醤油を加え入れて5分煮て仕上げにごま油を回し入れて器に盛りつけ万能ねぎを散らして完成

評価3
本来はヤリイカでは無く豚肉の料理です。ヤリイカが我が家に余っていて、姉がこの前の煮物味が良かったから代用してやってみれば!?と言われ挑戦です。結果は豚肉の方が美味いです。甘口なのですが、砂糖を入れた事を姉は怒っていました。この前の味付けが美味いと言っていたのに・・

2018-11-27 18.40.33●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
糸こんにゃく 2袋
油揚げ 3枚
ちくわ 5本
だし汁 2カップ
砂糖 小4
醤油 大3
みりん 大2

作り方
①糸コンと細かく細切りした油揚げは熱湯でアク抜きと油抜きを同時に行う。ちくわは斜め切り。
②鍋にだし汁と砂糖、醤油を入れ煮立てて、糸コン、油揚げ、ちくわを加え中火で煮る
③煮汁が減ってきたら、みりんを回し入れ、煮汁が無くなるまでじっくり煮上げたら完成

評価4.5
簡単だけど美味しい料理が出来ました。親戚に振る舞ったのですが、前日に作った白菜ロールよりも美味いと言われました。白菜ロールは過去最高級クラスの評価の料理なのですが、それにも引けを取りません。
2018-11-26 15.17.18●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料

白菜 15枚

豚ひき肉 350g

にんじん 1本

玉ねぎ 1個

パン粉 大3

溶き卵 1個

牛乳 大3

マヨネーズ 大1

塩胡椒 適量

だしの素 大1


作り方
①大き目の鍋でたっぷりのお湯を沸かし、白菜を茹でる。玉ねぎ、人参はみじん切りしてレンジで1分チン
②パン粉は牛乳、溶き卵、マヨネーズに入れてなじませる。ひき肉に塩をして粘りが出るまで混ぜ、パン粉、玉ねぎ、にんじんを入れこねる
③白い部分を手前にして白菜を広げ、肉を置きクルクルと巻き、終わりを楊枝で留める。脇の葉は中に押し込む
④鍋に並べて、別の鍋で沸かしておいた出汁を注ぐ。落し蓋をして30分煮る

評価4.5
何度作っても美味しい料理です。レシピではコンソメで煮るのですが、僕は和風出汁で煮ます。完成後食べる直前に醤油を垂らすと抜群に相性が良いです。

2018-11-25 18.30.11●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚肉 300g
じゃがいも 大4個
人参 1本
玉ねぎ 小3個
醤油 大1+大1
砂糖 大1
酒 大2
みりん 大2
白だし 150cc
水 200cc

作り方
①じゃがいもと人参は皮を剥いて乱切り、玉ねぎも乱切り、豚肉は一口大に切る
②鍋に水を入れて、調味料も入れる(醤油は半分)。薄めのだし汁で煮込むようにする。野菜を入れて⑦分煮込む
③じゃがいもと人参の煮え具合を確認しながら豚肉をバラして入れる。味見をして残り半分の醤油を入れ中火から弱火で5分煮込む
④煮込む時は落し蓋をして下さい。じゃがいもが煮えたら完成

評価3
簡単だけど一味違う肉じゃがです。出汁に白だしを使います。癖のある味です。僕はあまり気に入らなかった。

2018-11-22 18.18.53●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ