2018年12月
厚揚げのきのこ酢あん
体ポカポカ♨甘辛味噌煮込み鍋(2度目)
材料
鶏むね肉 1枚
大根 3cm
人参 3cm
白菜 1/4
生姜 1かけ
油揚げ 1枚
ごま油 大1
創味シャンタン 小2
粉末かつおだし 一袋
水 5カップ
味噌 大2
豆板醤 小1
醤油 大1
みりん 大2
卵 3個
作り方
①鶏肉と白菜は一口大に切る。大根と人参は銀杏切り。生姜はみじんぎり。油揚げは熱湯で油抜きし8等分に切る
②鍋を中火で熱しごま油を入れ馴染んだら、生姜、鶏肉、人参、大根、創味シャンタンの順に入れて炒める
③肉の色が変わったら、粉末かつおだしと水を加えてひと煮立ちさせる
④煮立ったら(ここまで5分煮る)、火を弱め、醤油、みりんを加える
⑤白菜、油揚げを入れ、鍋蓋をして煮込む(5分)
⑥白菜が煮えたら、味噌、豆板醤、生卵を加えて鍋蓋をする。(3分)お好みの固さに卵がなったら完成
豚もも薄切りと長芋の甘辛炒め
白菜と大根と油揚げの煮物(2度目)
材料
白菜 1/4玉
大根 1/3本
にんじん 1本
油揚げ 3枚
醤油 大5
砂糖 小3
みりん 大3
酒 大3
水 1カップ
豚こま切れ肉 360g
豚こま切れ肉 360g
作り方
①大根、人参を拍子木切り、油揚げは食べやすい大きさに切り油抜き
②鍋にごま油を大1ひき、そこに大根、人参、油揚げを入れて炒める
③②の鍋に水を入れ、蓋を閉じて少し蒸した状態にしておく。蒸している間に白菜と豚肉をを食べやすい大きさに切っておく
④切った白菜を鍋に入れて、その上に豚肉をのせ、再び蓋を閉じて、さらに蒸す。10分くらい
⑤ある程度具材がしんなりしてきたら、砂糖、醤油、酒、みりん、を入れて、具材を混ぜて煮る
⑥大根などに味が染み込めば完成
評価4