調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2019年01月

材料
鶏胸肉 1枚
片栗粉 大2
大根 500g
厚揚げ 2枚
ピーマン 3個
カレー粉 大2
油 大1
☆煮汁
カツオ出汁 600ml
みりん 100ml
醤油 大4

作り方
①大根を1cm幅の半月切りにし、厚揚げは一口大。ピーマンは細切り。鶏胸肉は開いて一口大に削ぎ切りし、片栗粉をまぶす
③フライパンに油を少量熱し、鶏胸肉に焼き色がつくまで中火で焼く。
④③のフライパンに大根、ピーマン、カレー粉を入れて炒め、厚揚げを加えてサッと炒める。
⑤大きい鍋に移し、☆煮汁の材料、だし、みりん、醤油を加え、落とし蓋をして8分程煮る 
⑥煮汁が半分くらいになったら、完成

評価
本来のレシピは鶏手羽なのですが、親戚に子供がいるので骨のない肉のほうが良いだろうと思い、鶏胸肉にしました。片栗粉をまぶしたのはパサパサしないためです。ですが鶏肉にトロミはつきませんでした。親戚の評価は高かったですが、僕的にはそこまでの評価は出せません。
2019-01-30 17.08.30●

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
▼ハンバーグ
豚挽き肉 500g
玉ねぎ(みじん切り) 1個
玉子 1個
パン粉 大盛り大5
カツオ出汁 大2
醤油 大2
片栗粉 大2
塩胡椒 少々
▼煮込み用
カツオ出汁 600cc
みりん 50cc
酒 50cc
醤油 大2
塩 小1/3
生姜汁 大2
人参(細切り) 小1本
しいたけ(細切り) 5枚
白ネギ(小口切り) 1/2本
▼仕上げ用
大根おろし 適量
水溶き片栗粉 大2分


作り方
①野菜を切る。パン粉は出汁大2につけて置く
②塩コショウしたミンチをしっかり粘り気が出来るまでこねる。そこにたまねぎと、パン粉、醤油、片栗粉、卵をいれてしっかりこね、楕円にする
③ハンバーグを両面焼き色をつける。中まで火を通さなくて良い
④同じフライパンに、出汁、醤油、みりん、酒、塩、生姜汁を入れ煮立ったら、野菜とハンバーグを入れて煮る
⑤20分ほど煮たらハンバーグと野菜を盛り付け(大根おろしを上に盛る)、残った汁に水溶き片栗粉でとろみをつけて上からかけて出来上がり

評価3.5
ハンバーグを作ったら煮込むだけの簡単な料理です。パン粉を多目に入れたのが良かったのか、形作りが容易でした。味付けはもうちょい工夫が欲しいけど、それなりに美味しかったです。

2019-01-29 18.43.57●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
御飯 適量
牛肉 250g
玉ねぎ 1個
バター 10g
塩コショウ 少々
赤ワイン 大4
☆デミグラスソーシ缶 1缶
☆ウスターソース 大1と1/2
☆ケチャップ 大1と1/2
☆コンソメキューブ 1個

作り方
①薄切りした玉ねぎをバターで、透き通るまで炒める
②食べやすい大きさに切った牛肉も加えて、塩コショウしてさらに炒める
③牛肉の色が変わったら、赤ワインを入れる
④材料☆を全部入れさらに炒める
⑤3分煮込んで完成

評価4
簡単だけど美味しい料理が出来ました。作ってから時間を置いて食べた姉は肉が固いと言っていましたが、作ってすぐはそんな事感じませんでした。濃厚で美味しいです。父がカレーと違って濃厚だと言っておりました。

2019-01-28 18.15.31●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
絹豆腐 1丁
豚もも肉薄切り 185g
しめじ 小1パック
人参 小1本
ニラ 1束
生姜 1片
サラダ油 大1
粉末和風だし 1袋
醤油 大1

作り方
①豆腐は水気を切り、崩しておきます。そうするとまた水気が出てくるので、その水も切ります
②生姜はみじん切り、人参は千切りしレンジで3分チン、ニラは3cmくらいに切り、しめじは石突ととり分けておきます
③豚肉は食べやすい大きさに切ります
④フライパンにサラダ油を熱し、生姜と豚肉を加え炒めます
⑤豚肉に火が通ったら、人参としめじを加えてしんなりするまで炒めます
⑥豆腐とニラを加えて、一混ぜしたら、醤油と粉末だしを加えて全体に混ぜ合わせ、豆腐が温まるくらいに火を通せば完成

評価4.5
調味料が少ないのに、大変美味しい料理が出来ました。最高級評価です。ニラがいい味出していると思われます。簡単なので皆様も是非作ってみて下さい。

2019-01-27 18.45.26●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
キャベツ 1個
ニラ 10本
豚コマ 200g
ポン酢 適量

作り方
①キャベツはざく切り。ニラは1cmに切る。
②皿にキャベツ、ニラ、豚コマの順に並べ、ラップをかける。レンジ600wで10分加熱。
③ポン酢をかけて頂く。

評価3
切ってレンジでチンするだけの簡単な料理です。父が急に医者に野菜を食べろと言われて、急遽作りました。ポン酢が美味しいです

2019-01-26 18.25.08●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ