調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2020年08月

材料
ベビーホタテ 1パック(15個)
ピーマン 5個
もやし 1パック
サラダ油 大1+大1
酒 大1
バター 1かけ
醤油 大1

作り方
①乱切りしたピーマンと水洗いしたもやしを、大1の油でさっと炒め取り出しておきます
②同じフライパンで大1の油を足し、ホタテと酒をいれて1分炒める
③ピーマンともやしをもどし合わせて軽く炒めたら、バターと醤油を入れ混ぜ合わせます

評価3
ピーマンの苦味が残り、バターが活きていませんでした。残念。
2020-08-30 18.06.05●

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
オクラ 5本
なす 3本
ベーコン 4枚
にんにくみじん切り 1片
塩コショウ 多め
オリーブオイル 大1

作り方
①オクラはヘタをとり、塩で板ずりする
②鍋にお湯を沸かし、オクラを塩茹で。2分ほど、ザルに上げ、食べやすい大きさに斜め切り
③ナスはぶつ切りし、水にさらしてアク抜き。水気を切る
④フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを入れて火を点ける
⑤香りが立ってきたら短冊切りしたベーコンを軽く炒め後、ナス、オクラの順に炒め塩コショウして出来上がり

評価3.5
美味しい料理が出来ました。野菜の塩コショウ炒め、結構美味しく出来、ハマってます。

2020-08-29 18.32.48●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 1/2本
人参 1本
豚バラ 200g
油 大1
豆板醤 小1
ニンニクみじん切り 1片
調味料
★醤油 大3
★砂糖 大1強
★オイスターソース 大1
★中華あじ 大1
★料理酒 大3
★水 350cc

作り方
①大根は薄くいちょう切り、人参は薄く輪切り
②豚バラは4cmくらいに切る
③★の調味料を合わせておく
④油をひいたフライパンで豚バラを中火で炒める
⑤色が白っぽくなったら、豆板醤とみじん切りしたニンニクを加え、中弱火で炒める
⑥ニンニクの香りがたってきたら、大根と人参を加え、5分ほど炒める
⑦5分炒めたら★の調味料を入れ、具材に火が通るまで20分ほど煮込む
⑧具材に火が通ったら火を止める。2時間ほど置いて味をなじませる。器にもり万能ねぎを散らし完成

評価3.5
美味しい料理が出来ました。辛いのが苦手な姉は、豆板醤をレシピの大1から小1に変えても辛いと言いました。

2020-08-28 18.36.16●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ししとう 8本
豚こま 200g
ピーマン 5個
ごま油 大1
味噌 大3
みりん 大2
砂糖 大1
醤油 小2

作り方
①ししとうはヘタをとって中身を出し水洗い、ピーマンは種を抜きぶつ切り
②味噌ダレを準備
③食べやすい大きさに切った豚こまをごま油を熱したフライパンで焼く。焼き色がついたらその他の材料を入れる
④具材がしんなりしたら味噌ダレを加えて照りが出たら出来上がり

評価3.5
親戚に提供したのですが、一人はとても美味しいと言い、一人は美味しいけど絶賛するほどでは無いと言いました。
2020-08-26 16.39.39●

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚肉 200g
レタス 半玉
オクラ 7本
えのき 1袋
人参 1本
にんにく 2片
コンソメ 固形2個
塩コショウ 少々
カレー粉 小2
ケチャップ 大3
黒胡椒 適量

作り方
①フライパンに油、にんにくのみじん切りを入れ炒め、豚肉を塩コショウする。人参のみじん切り、2等分にしたえのき(人参とえのきはレンジで3分半チン)、砕いたコンソメを加え2分炒める
②カレー粉、ケチャップを更に加え1分煮込み、レタスを混ぜ合わせ黒胡椒で味を整え火を切る
③②を更に盛り付け塩ゆでしたおくらを小口切りし上に乗せる

評価4
美味しい料理が出来ました。親戚に提供したのですが、シャキシャキ感があると言ってました。おそらくレタスの事だと思います。喜んでくれました。

2020-08-26 15.20.26●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ