調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2020年11月

材料
豚こま 150g
キャベツ 1/4
ピーマン 2個
長ネギ 1/2本
ごま油 大1
にんにくチューブ 2cm
生姜チューブ 2cm
★味噌 大1
★酒 大1
★醤油 大1/2
★砂糖 小1
★豆板醤 小1

作り方
①豚こまは一口大、キャベツはざく切り、ピーマンは小さく乱切り、長ネギは斜め切り、野菜はレンジで3分チン
②★の調味料は合わせておく
③フライパンに、ごま油、にんにく、生姜を入れ香りが立つまで温める。豚こまを入れて火が通るまで炒める
④野菜と★の調味料を入れ、軽く炒めたら出来上がり

評価4
とても美味しい料理ができました。豆板醤の辛味もそんなに強くないです。野菜の水分が豆板醤の辛味をうまく調和してくれます。

2020-11-29 18.34.15●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ウインナー 6本
豚ロース薄切り 150g
白菜 1/8
人参 半分
玉ねぎ(スライス)1個
ベーコン 36g
じゃがいも 3個
ほうれん草 4株
トマト缶 1缶
えのき 1パック
コンソメキューズ 2個
塩胡椒 少々
黒胡椒 多め
パルメザンチーズ 適量
酒 大1+大1

作り方
①ウインナーは斜め切り3等分、豚ロースは一口大に、白菜は細切り、玉ねぎはスライスしレンジで3分チン、人参は半月、ベーコンは短冊切り、じゃがいもは皮を剥き一口大に、ほうれん草はぶつ切り、えのきは石づきを落とし2等分、コンソメは細かく、切る
②フライパンに油を熱し、ベーコン、しめじ、玉ねぎを炒め、トマト缶、酒、パルメザンチーズを入れて水分が無くなるま炒める
③鍋に水800ccを入れ、酒、人参、ジャガイモ、ウインナー、コンソメを入れ煮立たせます
④②を③に入れて
⑤豚肉を敷き詰め塩胡椒
⑥白菜、ほうれん草を敷き詰め上から黒胡椒を多めにかける
⑦15分ほど煮込んで出来上がり
⑧〆にご飯を入れリゾットにしても美味しい

評価3
正直味付けがシンプルであまり美味しいとは思いませんでした。温まりますけどね。

2020-11-28 18.31.06●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
サイコロステーキ 300g
塩胡椒小麦粉 適量
えのき 1パック
タレ
酒 大2
醤油 大2
みりん 大1/2
砂糖 小1
長芋 250g
卵 1個
塩 小1/4
サラダ油 大1+大1

作り方
①えのきは石づきをとりバラす、サイコロステーキは塩コショウし小麦粉を薄くまぶす
②フライパンに油大1を熱し、えのきを炒め一旦取り出す
③油を足し、サイコロステーキを転がしならが全面焼き色がつくように焼く
④全面焼けたら、えのきを戻し入れ、タレを絡める
⑤器にもり、すった長芋に卵塩を混ぜたとろろをかけて出来上がり

評価3.5
美味しいのですが、とろろをかける事で肉が冷めます。そこが残念でした。とろろが多く肉が見えませんが、下にかくれています

2020-11-27 18.47.36●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
白菜 5枚
大根 7センチ
ピーマン 3個
ひじき 大1
白ごま 大2
お酢 小1
砂糖 小1
醤油 小1
マヨネーズ 大4

作り方
①大根はスライサーで千切りし、レンジで5分チン、ピーマンと白菜は包丁で細切りし、レンジで3分チン、ひじきは熱湯で戻し、長いのは半分に切る
②ボールにあけ調味料で和える

評価3
酢がもっと効いていると思ったのですが、そうでも無いです。不味くはないけど、インパクト弱い

2020-11-27 18.49.15●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料8個分

エビ 2本/一人
鶏ささみ 3本
伊達巻 一人薄く2キレ 
かまぼこ 一人薄く2キレ
うずらの卵 1個/一人
コーン缶 一人小さじ2
卵 6つ
出し汁 4カップ
薄口しょう油 小1
みりん大1と1/2
塩小さじ1

①卵を合わせてうらごしする
②エビとささみをしょう油で洗う
③具を適当に乱切りして、すべて器に入れる
④卵をその上に流し込む
⑤12~13分蒸す。蒸し器は完全に閉める。

評価4
三つ葉が無く見た目的に寂しいですが、味は抜群です。具沢山にしたので、溢れるばかりの量でした。

2020-11-26 19.02.01●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ