調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2023年12月

材料 
さつまいも 500g
きゅうり 1本
玉ねぎ 1/2個
塩揉み用の塩 小さじ1/2
マヨネーズ 50g
プレーンヨーグルト 50g
ウスターソース 小さじ1
粗挽き黒胡椒 少々

作り方
①さつまいもの皮を剥き、乱切りして5分間水にさらしてあくを抜く
②さつまいもを10分間茹でます (竹串がすっと通るまで)
③きゅうりをスライサーで細切り、玉ねぎはスタ椅子し、共に塩揉み、水洗いしてから水気をしぼります。
④柔くなったさつまいもを熱いうちにつぶして粗熱をとります
⑤調味料を混ぜます
⑥調味料と具材を混ぜ合わせて完成です

評価4
今回は我が家の畑で採れた大きなさつまいもがあったので、じゃがいもは入れずに作りました。さつまいもの甘味が出て美味しかったです

2023-12-28 16.33.44●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
玉ねぎ 1個
ウィンナー 5本
オリーブオイル 大1
塩コショウ 適宜
ケチャップ 大5
ご飯 3膳
バター 10g✕4
卵 2個✕4

作り方
①玉ねぎは串切り、ウィンナーはぶつ切り
②フライパンにオリーブオイルを入れ温め、中火で玉ねぎを透き通るまで炒める
③ウィンナーを加え炒める。塩コショウをふる
④フライパンに炒めものを寄せて、空いたスペースにケチャップを入れて、中火で一分フツフツとさせる
⑤ご飯を入れて切るように炒め合わせる。ケチャップライスの出来上がり
⑥皿にできたケチャップライスを盛り付ける
⑦空いたフライパンをキレイに水洗い
⑧フライパンにバターを入れて中火で熱し、溶いた卵を一皿分づつ焼き半熟の状態でケチャップライスの上に乗せる

評価3.5
前回⑦工程で水洗いでなくキッチンペーパーで拭き取りでした。それで卵にケチャップの色が残ったのが嫌で今回は水洗いしました。卵がキレイな黄色で良かったです。

2023-12-27 17.57.17_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
焼きそば 3袋
サラダ油 小1✕3
あんかけ
ひき肉 150g
もやし 1袋
にんにくみじん切り 1かけ分
ごま油 大1
中華あじ 小3
塩コショウ 適量
片栗粉 大1
水 100cc

作り方
①焼きそばは袋に穴を開け、レンジで1分チン。水溶き片栗粉を溶いておく
②フライパンにサラダ油を熱し、焼きそばを投入、円形に整える
③焼きそばにきつね色に焦げ目がついたらひっくり返し、もう片面をやく。再び円形に整える
④両面がきつね色に焼き上がったら、皿に上に移す。皿の上の麺を円形に整える
⑤フライパンにごま油を熱し、にんにく、ひき肉を投入
⑥ひき肉が全体的に白くなってきたらもやしを投入。炒めます
⑦もやしがしんなりしてきたら、中華あじを投入かき混ぜ火を止める
⑧水溶き片栗粉をかき混ぜながら投入し、中火でとろみをつける
⑨塩コショウで味を整え、麺にかける

評価4.5
何度も作っている姪の大好きな料理です。今回も大満足でした。

2023-12-26 13.07.48●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
長ネギ 1本
冬瓜 1/3
豚バラ肉 150g
白菜キムチ 100g
豆腐 1丁
胡麻油 大1
豆板醤 小1
水 1000cc
麺つゆ 60cc

作り方
①冬瓜は皮を剥き半月切り、長ネギは小口切り、豚バラ肉は一口大に切る
②大鍋にごま油を熱し、ネギを豆板醤で炒める
③更に豚バラ肉を追加し、色が変わるまで炒める
④水、冬瓜を入れ、灰汁を取りながら煮込む
⑤冬瓜火が通ったら(10分)キムチと麺つゆを入れる
⑥最後に豆腐を手で崩しながら入れる。完成。

評価4
本来は冬瓜で無く大根なのですが、無くて代用しました。冬瓜でも美味しいです。めんつゆの具合が良いようです。

2023-12-26 12.24.11●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
玉ねぎ 半個
豚肉 100g
オリーブオイル 大1
塩コショウ 適宜
ケチャップ 大5
ご飯 3膳
バター 10g✕3
卵 2個✕3

作り方
①玉ねぎは串切り、豚肉は一口大に切る
②フライパンにオリーブオイルを入れ温め、中火で玉ねぎを透き通るまで炒める
③豚肉を加え炒める。塩コショウをふる
④フライパンに炒めものを寄せて、空いたスペースにケチャップを入れて、中火で一分フツフツとさせる
⑤ご飯を入れて切るように炒め合わせる。ケチャップライスの出来上がり
⑥皿にできたケチャップライスを盛り付ける
⑦空いたフライパンをキッチンペーパーで拭き取る
⑧フライパンにバターを入れて中火で熱し、溶いた卵を一皿分づつ焼き半熟の状態でケチャップライスの上に乗せる

評価3.5
⑦の工程でフライパンを洗うでなく、キッチンペーパーで拭き取るだったので、そうしましたがキレイになりませんでした。ケチャップの色が卵に出てしまい、キレイじゃないです。味は美味しい。

2023-12-21 13.44.45●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ