調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2024年04月

材料
キャベツ 5枚
しめじ 1パック
豚肉 180g
塩胡椒 適宜
カレー粉 大2
サラダ油 大1

作り方
①キャベツはざく切り、しめじは石突を切りほぐす。フライパンを熱して油をしき、一口大に切った豚肉を炒める。色が変わったら野菜を入れ炒める
②中火で3分蓋をする。強火にして水分を飛ばすように炒め、塩胡椒+カレー粉を入れてさっと炒める。

評価3.5
簡単で時短で出来る美味しい料理です。
2024-04-25 17.44.08●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
キャベツ 5枚
ネギ 小4本
ごま油 大1
にんにくチューブ 3cm
砂糖 小1/2
醤油 小1
塩胡椒 少々

作り方
①キャベツは手で適当な大きさにちぎる、ネギは斜め細切り、水で洗う
②ごま油、にんにく、砂糖、醤油、をボウルに混ぜ合わせ、①を一緒に混ぜる。味を見て塩胡椒で塩加減を調節して出来上がり

評価3.5
簡単で時短で出来る美味しい料理です。

2024-04-24 13.06.15●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ほうれん草 袋半分
マッシュルーム 6個
ベーコン 2パック
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
オリーブオイル 大3
醤油 大1
粉チーズ 多め

作り方
①ほうれん草を5センチくらいにカットし、水洗い
②ベーコンは短冊切り、マッシュルームを細切り、玉ねぎはスライス、にんにくはチョッパーでみじん切り
③フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒める
④香りがでたら玉ねぎを入れバラけるまで炒める
⑤マッシュルームとベーコンを加える
⑥中火でゆっくり炒め、醤油を加えさらに炒める
⑦全体的に色がついたら、ほうれん草を入れて炒め、しんなりしたらチーズを多めに振る

評価4
美味しい料理です。簡単で時短で出来ます。オリーブオイルが効いてます。

2024-04-24 12.49.31●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏手羽中 8本
大根 10cm
人参 2本
☆水 800ml
☆醤油 大4
☆酒 大2
☆砂糖 小2
☆鶏ガラスープの素 大1
☆生姜チューブ 2cm

作り方
①大根・人参は皮を剥いて、大根は5mmのいちょう切り、人参は薄く輪切り
②具材が浸かるくらいの大きめの鍋に☆を入れ火にかける。沸騰したら手羽中を入れる。
③手羽中の色が変わったら大根・人参を入れて、落し蓋をして弱火で30分煮る
③途中で混ぜながら煮る

評価4
美味しい煮物が出来ました。本来は鶏ガラで無く出汁のですが、親戚の家に出汁が無く鶏ガラで代用しました。功を奏し鶏ガラでも美味しかったです。

2024-04-24 12.40.35●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
卵 3×2
水 30cc×2
醤油 小1×2
だしの素 小1×2
片栗粉 小1×2

作り方
①卵を3個割り入れ、調味料を入れてよく溶きます
②白身を切るようによく混ぜて下さい
③卵焼き器を中強火でよく熱し、サラダオイルを敷きます
④卵液3分の1を注ぎ入れ、半熟にして巻いていきます
⑤三回に分けて卵液を流し入れ巻き上げていきます
⑥お皿に取り、2分くらい休ませて予熱で火を通して出来上がり

評価4
片栗粉を入れると食感が違います。美味しかったです。今まで作っただし巻き卵で一番美味しいと思います。

2024-04-23 17.58.11●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ