調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2024年12月

材料
白菜 3枚
ほうれん草 1/2束
白だし 大3

作り方
①白菜、ほうれん草を4cmほどにカットl沸騰した湯で1分半茹で引き上げ冷水にさらす
②熱が取れたらよく絞って白だしで和える

評価3.5
簡単だけど美味しい料理です。白だしが活きてます。
2024-12-25 13.36.20●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 10cm
ピーマン 3個
豚肉 200g
鶏ガラスープの素 小2
醤油 大1
ごま油 小2
塩 小1/2
水 400cc

作り方
①大根は薄くいちょう切り、水を鍋に入れ中火で10分茹でます
②その間にピーマンを乱切り、豚肉を一口大に
③大根に火が通ったら豚肉を入れます
④アクが出るので取る
⑤肉に火が通ったら、鶏ガラと塩と醤油、ピーマンも入れます
⑥蓋をして5分、最後にごま油を入れる

評価3.5
親戚の家で振る舞いました。煮物美味しいとの評価でした。鶏ガラが活きてます。
2024-12-25 13.04.54●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏胸肉 1枚250g
じゃがいも 中3個
人参 1本
玉ねぎ 1個
こんにゃく 1袋
A
白だし 100cc
みりん 小1/2
醤油 小1
水 200cc
砂糖 小2
オリーブオイル 大1
ごま油 小2

作り方
①鶏胸肉は食べやすい大きさにそぎ切りする。じゃがいもは皮を剥き6等分。玉ねぎは串切り、こんにゃくは角切り。人参は皮を剥き乱切り。
②オリーブオイルをひいたフライパンに胸肉を入れ軽く火を入れ焦げ目がついたら、人参、玉ねぎを入れフライパンを振るって油を回す
③じゃがいもとこんにゃくを②に入れ更にフライパンを振るって油を回す
④③に水としろだし、みりん、醤油、砂糖を入れ煮込んで行く。10分。この際煮汁が回るように時々振るう
⑤人参が柔らかくなったらごま油を垂らして完成

評価3.5
美味しい料理が出来ました。胸肉が少々ぱさついていますが、味付けはバッチリです。
2024-12-25 12.34.37●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
水 お椀5杯
豆腐 1パック
乾燥わかめ 小3
出汁の素 1袋
☆醤油 大1
☆酒 大1
☆味噌 大2
☆コチュジャン 小1

作り方
①まずは鍋に水と出汁の素を入れ沸騰させる
②次に豆腐を一口大に切り、わかめと一緒にいれる
③5分煮て☆で調味

評価3.5
少し変わった味噌汁を作りたくてコチュジャンを使ってみました。ピリ辛で美味しかったです。
2024-12-23 18.29.30●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚肉 200g
◆醤油 大1/2
◆小麦粉 大1
白菜 1/4
大根 5cm
玉ねぎ 1個
人参 小2本
サラダ油 大1+大1
塩 小1/2
味噌ダレ
味噌 大2
みりん 大2
醤油 大2
砂糖 大1
酒 大1

作り方
①大根は 5mm幅の銀杏切りにし、人参は小さく銀杏
切り、10分下茹で。白菜はざく切りし芯と葉に分けておく
②玉ねぎはスライス、味噌ダレは合わせておきます
③豚肉は一口大に切り、◆で下味、フライパンにサラダ油を熱し、ほぐしながら焼き一旦取り出す
④同じフライパンで玉ねぎ、白菜の芯を加え炒め合わせる
⑤さらに白菜の葉と塩を入れて、蓋をして5分くらい水分が出るまで煮ます
⑥上下を返して、下茹でした大根と人参を乗せます
⑦③の豚肉を乗せ、合わせておいた味噌ダレを回しかけます。15分くらい蓋をし煮て、味を染み込ませます。時々混ぜて

評価4
久しぶりに作りましたが、何度作っても美味しい料理です。家族の評価も高いです。
2024-12-22 18.11.43●_R


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ