調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

2025年02月

材料
味噌 大2
中華あじ 小2
乾燥わかめ 小5
白菜 3枚
水 お椀5杯

作り方
①お椀5杯の水と中華あじを鍋に入れ火にかける
②白菜をざく切り、①が湧いたら入れ3分茹でる
③乾燥わかめを入れ大きくなったら、味噌を溶き入れ完成

評価4
中華あじの効いた美味しい味噌汁です。簡単ですが作った味噌汁の中でトップレベルの味です。

2025-02-28 17.50.24●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ほうれん草 1束
しめじ 1袋
卵 1個
出汁に漬けたベーコン 1袋
サラダ油 大1
塩コショウ 少々

作り方
①ほうれん草は、根を切り落とし洗いざく切り、しめじはバラす
②ベーコンは8等分に切る
③熱したフライパンにサラダ油を敷き、溶き卵を流し入れスクランブルエッグを作り、取り出す
④スクランブルエッグを作ったフライパンにベーコンを入れ、中火で炒める
⑤ベーコンから油が出たらしめじ、ほうれん草の順に加え蓋をする。中火で3分蒸し焼き
⑥塩コショウを加え調味しスクランブルエッグを加え混ぜる

評価3.5
今回はベーコンが味付けだったのでバターは省きました。薄味でしたが美味しかったです。

2025-02-26 13.44.14-2●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
かぼちゃ 1/2個
水 200ml
塩 小1/2
酒 大2
みりん 大2
砂糖 大1
醤油 大1

作り方
①かぼちゃを一口サイズに切り、水を入れ点火。塩を入れ3分煮立たせます
②次に砂糖、みりん、酒を追加しさらに3分煮ます。最後に醤油を入れ汁気がなくなる寸前まで煮ます
③蓋をし蒸らし完成

評価3.5
簡単で時短で出来る美味しい料理です。すぐに食べても美味しいですが、蒸らすとより美味しくなります。ちょっと柔らかくし過ぎました。
2025-02-26 13.07.26●_R


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚バラ肉薄切り 250g
こんにゃく 二袋
合わせ調味料
●出汁の素 1袋
●醤油 1/4カップ
●みりん 1/4カップ
●砂糖 大さじ1
ネギ・白胡麻 適量

作り方
①こんにゃくはスプーンで切り、下茹でする。豚バラ肉は、2~3cm幅に切る
②熱したフライパンに豚バラ肉を入れ、チリチリになるまでしっかりと炒め、こんにゃくを加える
③②に油が回ったら、合わせ調味料を加え蓋をして中火で煮詰めるように10分煮る
④最後は強火にして混ぜながら完全に水分を飛ばし調味料を絡める。白胡麻とネギを添えて出来上がり。

評価4
親戚に提供したのですが、こんにゃくうまいと評価されました。また作ってと言われ作ったのですが、好評でした。今回は醤油味醂を通常通り使いました。

2025-02-26 12.46.08-1●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
卵 3個✕2
水 大3✕2
調味料
砂糖 小1✕2
顆粒出汁の素 小1✕2
塩 ひとつまみ✕2

作り方
①ボウルに材料を全て入れ、よくかき混ぜる。
②卵焼き器で、何度かに卵を分け入れだし巻き卵を作る

評価3.5
シンプルなだし巻き卵をリクエストされ作りました。美味しかったです。
2025-02-25 17.57.57●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ