調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 評価5

材料
挽肉 300g
大根 1/3
人参 1本
生姜千切り 1片
にんにく千切り 1片
★水 200cc
★酒 大3
★砂糖 小2
★だしの素 1袋
サラダ油 大1
醤油 大3
水溶き片栗粉 大1分

作り方
①大根、人参は小さく乱切り、生姜、にんにくは千切り
②フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、生姜を入れ香りを移す
③挽肉を入れボロボロのそぼろ状になるまで炒める
④大根、人参を入れて炒める。周りが半透明になるまで炒める
⑤★の調味料を入れ沸騰させる。沸騰させたら蓋をし弱火で30分煮込む
⑥30分経ったら醤油を入れる。この先は蓋を開けたら弱火で7分、煮汁が半分以下になるまで煮込む
⑦水溶き片栗粉を入れ素早く混ぜ沸騰させる
⑧全体にとろみがつけば出来上がり

評価5
親戚の家で提供しましたが、体調不良だった方に元気になったと言われました。嬉しかったです。
2025-02-19 13.08.48●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚バラ薄切り 6枚
ほうれん草 1/2袋
人参大き目 1/2本
サラダ油 大1
塩胡椒 少々
●麺つゆ 大2
●料理酒 大2
●みりん 大1

作り方
①豚バラは内側に軽く塩胡椒する。人参はスライサーで千切りして3分茹でる、ほうれん草は4cm幅にし1分茹でる
②豚バラに茹でて人参とほうれん草を適量取ってくるくると巻く
③フライパンにサラダ油を熱して、巻き終わりを下にして全面焼き色がつくまで転がしながら焼く
④●の合わせ調味料を入れて蓋をし5分蒸し焼き。時々転がす、中まで火が通ったら蓋をとってタレを煮詰めて行く
⑤皿に盛り煮詰めたタレをかける

評価5
タレを煮詰め過ぎた感がありますが、5です。最高評価です。何年も家族に料理を振る舞っていますが、父が大変気に入りました。4人家族で6個作って父が3個食べました。こんなの初めてです。

2020-11-13 18.56.23●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 6cm
豚もも薄切り 11枚
小麦粉 適量
サラダ油 大1
調味料
水 大5
醤油 大3
酒 大2
みりん 大1
砂糖 小2
出汁  適量

作り方
①大根は5mm厚さの半月切りにし、15分出汁で下茹で。
②下茹でした大根を冷まし、豚肉を巻き綴じ目を下にし、小麦粉をまぶす
③フライパンに油を熱し、綴じ目を下にし両面こんがりと焼き色がつくまで中火で焼く。
④調味料を全て入れ、蓋をし弱火~中火で途中裏返しながら煮詰め(10分)、煮汁がなくなったら皿に盛り付け完成。

評価5
得意料理です。今回は前回下茹で時間7分で失敗したので、いつも通り長く15分取りました。もの凄く美味しいです。最高級の評価です。大根トロトロ最高です。
2020-06-10 15.40.15●


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚肉ロースうす切り 18枚
にんじん 3本
ごま油 大1+大1+大1
酒 大さじ1+大1
みりん 大2+大2
砂糖 大1+大1
醤油 大3+大3
塩 少々

作り方
①にんじんを細切りにしてフライパンに薄く水をはって塩とにんじんを入れ茹でます。
②茹でている間にお肉を広げておきます。にんじんがいい固さになったらごま油で炒めます
③炒めたにんじんを、広げたお肉にのせてクルクル巻いていきます。そしてフライパンにごま油をしきその上に並べます
④調味料を加え絡めて行きます
⑤いい感じに少し焼き色がついて香ばしくなったら完成

評価5
僕の一番得意で、食べた人の評価が一番高い料理です。今回は僕の家族で無く親戚への提供でした。我が家では砂糖は遠慮気味に入れるのですが、提供したのが若い親戚だったので遠慮なく砂糖を入れました。味がより豊かになり美味しかったです。
2020-03-25 14.18.19●

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 10cm
豚もも薄切り 21枚
小麦粉 適量
サラダ油 大1+大1
調味料
水 大5+大5
醤油 大1.5+大1.5
酒 大2+大2
みりん 大1+大2
砂糖 大1+大1
出汁  600cc

作り方
①大根は1cm厚さの半月切りにし、20分出汁で下茹で。
②下茹でした大根を冷まし、豚肉を巻き綴じ目を下にし、小麦粉をまぶす
③フライパンに油を熱し、綴じ目を下にし両面こんがりと焼き色がつくまで中火で焼く。量が多いので2回に分けて
④調味料を全て入れ、蓋をし弱火~中火で途中裏返しながら煮詰め(10分)、煮汁がなくなったら皿に盛り付け完成。量が多いので2回に分けて

評価5
先日親戚の家で作った料理をもう一度。最高級評価です。今回は親戚の家には無かったゴマを振りました。アクセントになって良しです。

2019-12-09 18.32.02●
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ