調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 評価4

材料
大根 5cm
人参 1本
厚揚げ 一袋
ジャガイモ 中4個
蒟蒻 一袋
調味料
すりおろしニンニク 大1
めんつゆ 大4
創味シャンタン 大2
豆板醤 大1/2
砂糖 大1
お酒、みりん 各大3
水 700cc
だしの素 一袋

作り方
①大根と人参は一口大に切り串がスッと通る位まで下茹でする(米小さじ1と共に茹でる)
②じゃがいもは皮を剥き、一口大にカット
③こんにゃくはスプーンでちぎる、厚揚げ食べやすい長さに切る、アク抜き
④鍋に調味料を全て入れ沸騰させ、味を調整
⑤①と厚揚げ、蒟蒻、を投入(じゃがいもはここでは入れない)
⑥弱火~中火で10分クツクツ煮る。じゃがいもを入れ落し蓋をしてさらに10~15分煮る。じゃがいもに火が通ているのを確認
⑦味を確認し強火にし、数分煮詰める
⑧放置し味が染み込むのを待つ
⑨完成

評価4
味付けが深く美味しい料理です。たくさんの調味料がバランスよく、いい味になってます。

2023-12-05 12.19.56●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 10cm
豚こま肉 200g
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
砂糖 小4
みりん 大3
酒 大3
醤油 大4
水 700ml

作り方
①大根は5mm幅に銀杏切り、豚肉は食べやすい大きさに切る。にんにく、生姜はうす切り
②フライパンにサラダ油大1をしき豚肉を入れ炒め、火が通ったら、大根と水700mlを入れて強火にする
③沸騰したらにんにく、生姜と調味料を全部入れ、落し蓋をして30分煮る
④大根が柔らかくなったことを確認してそのまま冷やして味を染み込ませる。食べる時に再び温める

評価4
味付けの良い美味しい料理です。大根がトロトロで美味しいです。

2023-11-28 12.00.40●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
焼きそば 3袋
サラダ油 小1✕3
あんかけ
ひき肉 150g
もやし 1袋
にんにくみじん切り 1かけ分
ごま油 大1
中華あじ 小3
塩コショウ 適量
片栗粉 大1
水 100cc

作り方
①焼きそばは袋に穴を開け、レンジで1分チン。水溶き片栗粉を溶いておく
②フライパンにサラダ油を熱し、焼きそばを投入、円形に整える
③焼きそばにきつね色に焦げ目がついたらひっくり返し、もう片面をやく。再び円形に整える
④両面がきつね色に焼き上がったら、皿に上に移す。皿の上の麺を円形に整える
⑤フライパンにごま油を熱し、にんにく、ひき肉を投入
⑥ひき肉が全体的に白くなってきたらもやしを投入。炒めます
⑦もやしがしんなりしてきたら、中華あじを投入かき混ぜ火を止める
⑧水溶き片栗粉をかき混ぜながら投入し、中火でとろみをつける
⑨塩コショウで味を整え、麺にかける

評価4
何度も作っている姪の大好きな料理です。今回も高評価でした。

2023-11-28 12.28.47●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏むね肉 1枚
★酒 大2
★醤油 大2
★すりおろし生姜 大1/2
★すりおろしにんにく 大1/2
片栗粉 大4

作り方
①鶏むね肉は一口大に切る
②★で下味をつける。10分
③片栗粉大4を入れよく混ぜる
④10分おく
⑤中火で揚げ、こんがり色づいたら完成

評価4
揚げ物は油の処理が面倒なのであまりやらないのですが、親戚のリクエストで作りました。高評価でした。

2023-11-21 13.28.18●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏むね肉 1枚
★酒 大1
★片栗粉 大3
大根 半分
人参 1本
しめじ 小1パック
小松菜 1/2束
出し汁 3カップ
●醤油 大3
●みりん 大2
●酒 大2
●砂糖 小2

作り方
①大根、人参は乱切り、小松菜は細かく切る
②鶏肉はそぎ切りし★を混ぜ手で揉み込み10分ほど置く
③大根は鍋に入れひたひたの水で柔らかくなるまで煮る(15分くらい)
④人参が茹で上がる前(5分前)ににんじんを入れ煮る。ザルにあげておく
⑤出し汁を沸騰させ●を入れ小松菜以外の野菜を全て入れ落し蓋をして弱火で15分煮る
⑥小松菜を入れさらに5分煮る

評価4
煮る時間が長く時間がかかる料理ですが、美味しいです。

2023-11-14 13.54.58●_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ