調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 評価3.5

材料
豚小間切れ肉 200g
キャベツ 1/2個
ピーマン 5個
味噌だれ
味噌 大1
砂糖 大1/2
酒 大1
醤油 大1

作り方
①豚こま切れ肉は一口大に、ピーマンは縦半分に切り種とヘタを取り、細切り、キャベツはざく切り、タレを作る
②フライパンを熱してごま油を入れて馴染ませて豚小間切れ肉を入れて軽く塩コショウをして、ピーマン、キャベツを入れて炒める
③味噌だれを入れて炒め合わせて出来上がり

評価3.5
時短でできる美味しい料理です。時間の無いときサッと作るに適してます。
2025-07-06 18.29.54_R

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
コンキリエ 80g
キャベツ 1/4
じゃがいも 1個
玉ねぎ 半分
トマト缶 1缶
ケチャップ 大1
塩コショウ 適量
スライスチーズ 3枚
オリーブオイル 小2
水 100cc

作り方
①キャベツはざく切り、玉ねぎはスライス、じゃがいもは皮を剥き一口大に切って8分茹でる
②塩を振りかけたお湯でコンキリエを10分茹でる
③フライパンにオリーブオイルを引き、玉ねぎを飴色になるまで炒め続いてキャベツを炒める
④トマト缶、ケチャップを流し入れ、水、じゃがいもを加えて弱火で茹でる
⑤コンキリエを入れ混ぜ合わせる
⑥チーズを乗せ塩コショウを振りかけて完成

評価3.5
コンソメを入れた方が良いかなと思ったのですが、とりあえず初なのでレシピ通り作ってみました。悪くなかったです。

2025-06-25 12.38.26●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚挽肉 200g
人参 1本
かぶ 大2個
玉ねぎ 1個
ごま油 小1
酒 大2
砂糖 小2
醤油 大2

作り方
①人参は半月切り、かぶの実は6等分、玉ねぎはスライス
②フライパンを熱し、挽肉を炒めます。炒まったら①を加える
③油が回ったら水1カップを入れて蓋をし5分煮ます。時々混ぜながら。
④5分経ったところで調味料を入れ馴染ませるように煮ます

評価3.5
本来はバラ肉のレシピですが、急遽親戚から挽肉を使ってくれと言われ変更しました。

2025-06-18 13.20.21●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
かぼちゃ 1/2個
水 200ml
塩 小1/2
酒 大2
みりん 大2
砂糖 大1
醤油 大1

作り方
①かぼちゃを一口サイズに切り、水を入れ点火。塩を入れ3分煮立たせます
②次に砂糖、みりん、酒を追加しさらに3分煮ます。最後に醤油を入れ汁気がなくなる寸前まで煮ます
③蓋をし蒸らし完成

評価3.5
レシピ通り、かぼちゃを1/2使いましたが、提供した親戚にかぼちゃ全部使って欲しかったと言われました。味は良かったようです。

2025-06-18 12.36.20●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
キャベツ 1/4
人参 1/2
ピーマン 1個
もやし 1袋
鶏ガラスープの素 大1
醤油 小2
水 大2
オリーブオイル 大1

作り方
①人参はスライサーで細切りしレンジで3分チン、キャベツはざく切り、ピーマンは細切り
②フライパンにオリーブオイルを熱し、①を炒める
③水を入れて炒め最後にもやしを入れ、しんなりするまで炒める
④鶏ガラスープの素を入れ炒め醤油を回し入れ全体に馴染んだら完成

評価3.5
鶏ガラスープの素の活きる美味しい料理です。親戚にも提供しましたが高評価でした。
2025-06-13 18.08.09●_R


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ