調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 評価3.5

材料
卵 3個✕2
水 大3✕2
調味料
砂糖 小1✕2
顆粒出汁の素 小1✕2
塩 ひとつまみ✕2

作り方
①ボウルに材料を全て入れ、よくかき混ぜる。
②卵焼き器で、何度かに卵を分け入れだし巻き卵を作る

評価3.5
姉のリクエストで普通のだし巻き卵を作りました。美味しかったです。

2025-04-22 17.59.42●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚ひき肉 230g
キャベツ 230g
ピーマン 2個
鶏ガラスープの素 小1
生姜チューブ 3cm
にんにくチューブ 3cm
ごま油 大1
◯味噌 大2
◯砂糖 小2
◯みりん 大2
◯ごま油 大1
◯醤油 大1
◯片栗粉 小2

作り方
①キャベツとピーマンは乱切り
②◯の調味料は合わせておく
③フライパンに胡麻油をしき、ひき肉、鶏ガラスープの素、生姜、にんにくを入れて炒めます
④ひき肉に火が通ったら①を入れます。合わせた調味料も入れて混ぜながら炒めます
⑤水分を飛ばすように炒め完成

評価3.5
簡単で時短で出来る美味しい料理です。家族にも評判でした。

2025-04-19 17.36.48●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚こま 200g
ほうれん草 1束
卵 1個
Aごま油 小1
A塩コショウ 小1
A片栗粉 小2
Bカレー粉 小1
B醤油 小1
B中華あじ 小2

作り方
①ほうれん草を硬めに茹で、4センチ幅に切る。卵はゆるめのスクランブルエッグを作っておく
②豚肉にAをまぶし、下味をつける。20分したら油で炒め、色が変わったらほうれん草も入れる
③Bで味付けし、スクランブルエッグをフライパンに戻したら、少し馴染ませ完成

評価3.5
カレー粉と中華あじの入る不思議な料理ですが、美味しいです。

2025-04-17 18.13.27●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
しめじ 1袋
卵 2個
ネギ 4本
水 お椀5杯
★鶏ガラスープの素 大3
★酒 小2
★醤油  小1
胡椒 適宜
片栗粉 大1
水 大2

作り方
①ネギはざく切り、しめじはバラす
②鍋に水を入れ沸騰したら★を入れ、しめじ、ネギを入れて5分煮る
③一旦火を止め水溶き片栗粉を入れ一混ぜしたら、強火にかけかき混ぜながらとろみが付くまで沸騰させる
④溶き卵を回し入れながらゆっくりかき混ぜ、卵が固まってきたら胡椒で調味し完成

評価3.5
簡単だけど美味しい料理です。姉に卵もしめじも高いのだからそんなに入れるなと言われました。

2025-04-10 18.17.08●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏コマ肉 150g
キャベツ 1/4
ピーマン 3個
人参 小1本
酒 大2
醤油 大1
出汁の素 大1

作り方
①キャベツはざく切り、ピーマンは乱切り、人参はスライサーで輪切り
②鶏コマはざく切り
③フライパンに②、①の順に乗せ合わせた調味料を回しかける
④中火で6分蒸し煮、適当に混ぜる

評価3.5
時短で出来る簡単で美味しい料理です。

2025-03-26 12.04.43●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ