調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 評価3

材料
豚肉ロース薄切り 15枚
長いも 12cm
天ぷら粉 少々
サラダ油 大1
合わせ調味料
醤油・みりん・酒 各大1
砂糖 小1

作り方
①長芋は半分に切り、1.5cmくらいのスティック状に切る。
②豚ロース肉を広げその上に大葉1枚、長芋のスティックを適量乗せ、端から巻いて行く。残り全ての豚肉を同様に巻く
③巻いた豚肉の表面に天ぷら粉をまぶす
④フライパンに油を熱し、③を転がしながら豚肉全体に火が通るように焼く
⑤豚肉に火が通ったら、そこへ合わせ調味料を入れ味を絡めながら煮詰める

評価3
子供の瞑想に食べさせるので、子供の好まない大葉は前回から外しました。長芋にはあまり味が染み込まず、イマイチでした。

2023-02-07 14.19.48●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
じゃがいも 中3個
ニンジン 1本
ブロッコリー 1/2株 
ゆで卵 2個
玉ねぎ 1個
プチトマト 6個 
塩/粗びき黒胡椒 適量
ドレッシング
粒マスタード 大1
お酢 小2
ハチミツ 小3
醤油 小1
オリーブオイル 大2
マヨネーズ 小1
塩 適量
粗挽き胡椒 適量

作り方
①野菜をそれぞれ切る。じゃがいも、ニンジンに塩胡椒を振り、混ぜる
②じゃがいもとニンジンをタッパーに乗せラップをしレンジで600W5分チン
③そのあと一度開けて、ブロッコリーと玉ねぎを投入。さらに5分ほど
④その間にドレッシング作り。材料を全て入れよく混ぜる。塩胡椒で味を整える
⑤ゆで卵とプチトマトを切ってタッパーに盛り付け出来上がり

評価3
量が多くて皿に乗りませんでした。ドレッシングの味は上です。

2022-12-13 13.38.51●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
サニーレタス 1個
エリンギ 1袋
水 600cc
コンソメ 小4
卵 2個
塩コショウ 少々
ごま油 小2

作り方
①サニーレタスを食べ易い大きさにちぎる。えりんごを短冊切り
②鍋に水を入れ火にかけます。そこにコンソメを入れます。沸騰したらエリンギを加えます
③1分煮込んだらレタスを加えます。そして溶いておいた卵を回しかけ火を止め蓋をします
④20秒ほどおいたら蓋を開け、塩コショウで味を整えます。ごま油で風味をつけ完成

評価3
時短で簡単に出来る料理です。コンソメと卵の相性は良いと思いました。

2022-12-13 12.48.44●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
鶏胸肉 1枚
キャベツ 250g
※塩コショウ 少々
※酒 大1
※片栗粉 大2
※にんにくチューブ 2cm
◆はちみつ 大1
◆みりん 大1
◆酒 大1
◆オイスターソース 大1/2
◆にんにくチューブ 2cm
◆ごま油 大1/2
◆白ごま 大1
ごま油 大1.5

作り方
①鶏胸肉の皮を取り除きそぎ切りし、※を揉み込み30分漬け込む
②◆を混ぜ合わせる
③キャベツはざく切りし水で洗う
④フライパンにごま油を熱し、①をこんがり焼き炒める
⑤キャベツを入れる
⑥キャベツに油が回ったら、◆を回し入れよく炒めたら完成

評価3
味付けの良い料理です。胸肉は柔らかくなりますが、個人的には食感が微妙です。

2022-12-04 17.52.04●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
手羽中 12本
酒 75cc
水 75cc
豆板醤 小2

作り方
①手羽中を鍋に入れて、酒、水を入れ弱火で茹でます。7分
②7分経ち水分が半分になったら豆板醤を入れ混ぜ、火を強めて水分が無くなるまで煮ます。

評価3
先日手羽のカレー粉炒めを作り、父にもっと辛いのが食べたいと言われ豆板醤で作りました。父は喜びましたが、ちょうど遊びに来た親戚の子供は辛くて食べれませんでした。

2022-12-03 16.50.07●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ