調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 洋食

材料
豚肉 250g
じゃがいも 中4個
人参 1/2本
玉ねぎ 2個
サラダ油 大1
にんにくチューブ 2cm
生姜チューブ 2cm
カレールー 6皿分
バター 10g
砂糖 小1
水 500cc+100cc

作り方
①野菜は皮を剥いて、玉ねぎはくし切り、人参は小さく乱切り、じゃがいもは小さめの一口大に切る
②フライパンに油とにんにくと生姜を熱し、最初に豚肉を炒め色が変わったら野菜を入れ、ほぐれるまで炒める
③水500ccを入れ沸騰したらアクを取る。アクをとって減った分、水100cc追加
④蓋をして20分野菜が柔らかくなるまで煮る。落し蓋をすると煮崩れしない
⑤ルーを入れとろみがつくまで混ぜながら煮る
⑥最後にバターと砂糖を入れ混ぜる

評価4
簡単だけど美味しいカレーです。バターと砂糖の隠し味活きてます。

2023-08-22 13.05.33●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
豚こま 200g
ほうれん草 1袋
ケチャップ 大1
めんつゆ 大1

作り方
①ほうれん草は水で洗い、ざく切り。豚こまは3等分
②フライパンに油を熱し、豚こまを広げ色が変わるまで炒める
③ほうれん草を上から乗せ炒める。
④しんなりしたらケチャップとめんつゆを入れ水分を飛ばすように炒め完成

評価3
味付けが薄いイマイチな料理です。ケチャップの意味がよくわかりません。

2023-08-13 18.08.43●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
ゴーヤ 1個
大根千切り 6cm
鰹節 1袋
ポン酢 大2
マヨネーズ 大2
七味 お好み

作り方
①ゴーヤをスライスし1分半湯通しし水気を切る
②大根をスライサーで千切り
③①と②を鰹節で和える
④マヨネーズとポン酢、七味をよく混ぜ、③にかけたら完成

評価3.5
簡単で時短で出来る美味しい料理です。マヨネーズとポン酢が合います。

2023-08-12 17.37.42●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
大根 6cm
きゅうり 1本
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大2
ポン酢醤油 大1
黒胡椒 適量
塩 小さじ1/2

作り方
①大根ときゅうりをスライサーで細切り
②塩と大1ほどの水を入れて軽く揉み、5分ほどおく
③その間にツナ缶の水気を切りマヨネーズ、ポン酢醤油を混ぜ合わせる
④黒胡椒も加える
⑤大根ときゅうりを、ぎゅっと水気を切り、④に混ぜ合わせれば出来上がり

評価3.5
簡単だけど美味しい料理です。ツナにマヨネーズ合います。

2023-08-10 12.43.30●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料 
ジャガイモ 小18個
豚肉こま切れ 200g
たまねぎ 中1個
にんじん 半分
ピーマン 4個
トマトの水煮 1缶
水 1カップ
★酒 大さじ2
★醤油 大さじ2
★みりん 大さじ2
★砂糖 小さじ2
★ウスターソース 大さじ1
固形スープの素 2個

作り方
①ジャガイモは皮を剥いて一口大に切って、水にさらしザルにあけておく
②玉ねぎ、ピーマンはくし切り、人参は薄切りにしておく
③熱したフライパンに分量外の油を熱し、玉ねぎを透き通ってくるまで炒め、他の野菜も油が馴染むまで炒める
④豚肉を入れ、軽く炒める。水を入れアクをとる。
⑤蓋をし、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る
⑥トマトの水煮を入れて塊をほぐす
⑦★の調味料を入れ、味見をしながら固形スープの素を崩しながら入れてさらに煮込み
⑧煮汁が1/4位まで煮詰まったら出来上がり。仕上げに黒コショウや粉チーズをかけても美味しいです。

評価3.5
美味しい肉じゃがが出来ました。6人分には十分足りる量です。家族親戚に食べさせるために作りました。皆喜んでくれました。

2023-08-10 12.43.50●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ