調理師免許を活かす(*´ω`*)

調理師免許保持者です。恥ずかしながら、調理師学校を卒業しても料理の道には進みませんでした。そう言う人結構います。何年も料理をしてこなかった、ペーパー調理師です。(ペーパードライバーのような)クックパッドをお供に、家族のために料理を再開しました。家族は喜んでくれています。包丁は毎日研ぐようになりました。ブランクはあっても、学校時代の経験は貴重でした。なんとか様になる料理が出来ていると思います。僕の貴重な食の資格、調理師免許を活かして、人生をより豊かにして行くブログです。

カテゴリ: 中華

材料
豚薄切り肉 200g
玉ねぎ 1個
人参 1本半
ピーマン 3個
塩コショウ 適量
ごま油 大1+大1+大1
A
味噌 小2
酒 大2
砂糖 小2
醤油 小2
ごま油 小2
にんにくみじん切り 1かけ分
白ごま 小2

作り方
①玉ねぎはスライス、ピーマンは種をとり細切り、人参はスライサーで千切り
②人参はレンジで3分チン
③Aの調味料を合わせておく
④フライパンに胡麻油大1をしき、玉ねぎが飴色になるまで炒め一旦取り出す、ピーマンもごま油大1で炒め、しんなりしたら一旦取り出す。玉ねぎとピーマンと人参は一緒にしておく
⑤フライパンに胡麻油大1をしき、豚肉を火が通ったら④を入れ油が馴染むように炒める
⑥Aを入れ炒め合わせ、塩コショウで味を整え完成

評価3.5
プロコギって感じのする味です。美味しくご飯が進みます。味噌存在感あり。

2023-03-26 18.12.48●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
★オイスターソース、醤油 各大1
★ガラスープ 小2
豚バラ薄切り肉 200g
塩コショウ 少々
◆もやし 1袋
◆片栗粉(もやし用)大1
ピーマン 4個
にんにく、生姜 各1かけ
ごま油 大1

作り方
①★を合わせておくます
②もやしは洗しばらく水にさらしゼルにあげ水気をしっかり切り片栗粉を振り全体に絡めます
③ピーマンは細切り、にんにくと生姜はみじん切り
④フライパンを熱し豚バラに焼き色がつくまで炒め、染み出した油をキッチンペーパーで拭く
⑤炒めた豚バラに、にんにく、生姜を加え塩コショウを振り全体に馴染む程度にサッと炒めます
⑥強火でもやしとピーマンを加え油が回る程度にサッと炒める
⑦★を入れ全体に馴染ませ塩コショウで調味
⑧完全に火を通すため蓋をし5分放置後、水分を飛ばすように炒める

評価3.5
歯の悪い父に考慮し、蓋をし放置しました。味は良い、美味しいです。

2023-03-21 18.22.21●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
白菜 1/4個
人参 1/3本
★中華あじ 大1/2
★砂糖 小1
★ごま油 大1
★胡椒、ゴマ たっぷり

作り方
①白菜はざく切りしレンジで2分チン、人参はスライサーで細切りしレンジで3分チン
②チンした①は塩もみして10分置く。たっぷり水分が出るので手で絞る
③②に★のタレで和える

評価3.5
簡単だけど美味しい料理です。姉に大人にはいいけど子供はダメだと思う。

2023-03-20 17.36.19●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
焼きそば 2袋
サラダ油 大1✕2
あんかけ
ひき肉 160g
もやし 1袋
にんにく 1かけ
ごま油 大1
中華あじ 小2
塩コショウ 適量
片栗粉 大1
水 大3

作り方
①焼きそばは袋に穴を開け、レンジで1分チン。水溶き片栗粉を溶いておく
②フライパンにサラダ油を熱し、焼きそばを投入、円形に整える
③焼きそばにきつね色に焦げ目がついたらひっくり返し、もう片面をやく。再び円形に整える
④両面がきつね色に焼き上がったら、皿に上に移す。皿の上の麺を円形に整える
⑤フライパンにごま油を熱し、にんにく、ひき肉を投入
⑥ひき肉が全体的に白くなってきたらもやしを投入。炒めます
⑦もやしがしんなりしてきたら、中華あじを投入かき混ぜ火を止める
⑧水溶き片栗粉をかき混ぜながら投入し、中火でとろみをつける
⑨塩コショウで味を整え、麺にかける

評価4
姪の大好きな料理でリクエストを頂きました。今回も喜んでくれました。簡単だけど美味しいです。

2023-03-16 13.02.30●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

材料
卵 3個
ニラ 1/2束
キムチ 50g
ツナ缶 1缶
塩コショウ 少々
オイル 大1+大1

作り方
①ニラは小口切り、キムチは細かく切る、ツナ缶は汁けを切る
②ボウルに卵をわりほぐして、塩コショウし、①を入れ混ぜ合わせる
③小さめのフライパンにオイル大1を熱し、②の半量を流し入れ、両面焼く。残りの半量も同じく焼く

評価3.5
味の良いチヂミです。写真は半量だけです。もう半量はひっくり返すのに失敗し、形が崩れてしましました。コツが必要です。

2023-03-16 12.23.39●_R
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ